衝撃緩和域極狭懸念。
安全を探求する自動車整備士、さのりです。
やっぱ怖ぇなぁ、って思った時の話です 📖
TOYOTA トヨエース を参考にしています。
追突事故 💥 を起こしちゃったんだって 💦
座席下にエンジンがある車両は、こうしてフロントパネルを交換 🔧 されるケースが多いです。
大袈裟な修理に視えるかと思います ✋️
私にすればこの画像で、そうとう怖い 👻
怖いの意味、みなさんには分かりますかね?
外とブレーキペダルの間は30cm ありません 🔎
つまり、車体の衝撃がほぼそのまんま、運転者の命身体に影響するってコトなのです。
ハンドルが胸を押し込むとか、脚が挟まってしまうなんて、ヒトゴトで済ませたいでしょ?
いや、ヒトゴトでも嫌だなぁ。
みんなで気をつけましょうね 🙏
こういった車体に限らず、
「 あと1m、あと50cm 手前で止まっていれば 」
って悔やむのが事故の当事者です ✋️
「 ちゃんと目視、減速してたらなぁ 」
そんな後悔だってあるでしょう。
事態を遠ざけるには、ちょっとした自律。
速度を抑えよう、距離を採ろう、ですよね ✋️
急いだところで 🕐️ 早く到着するワケでもないし。
(〃≧∀≦)ゞ アルアル ♪
ちょいと失礼だけど、
~ ヒトの事故見て自律する ~
そんな意識付けも大事なんじゃないかしら?
けが人無しが事故中の幸い。
この機会に、安全運転の理想を更新して、道路上のあんしんを膨らませましょう ♪
そしてみんなでぇ・・・
明っるく陽気に行っきましょう ♪
(〃≧∀≦)ゞ ピロキ 🎸 ♪
あ、そうそう。
自動車整備 🔧 をしていると、
「 これで停止距離 ⛔️ が縮まるな ♬ 」
って確信できるシーンは多いんです ✋️
誰がどんな気持ちでケアしているか?
そんな大事もあるって信じています。
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント