だったら不要な多数。

何かと即決派の自動車整備士、さのりです。

 

お客さまとの意思疎通に成功した時の話です 📖

日産 moco MG33S を参考にしています。

 

『 なんか 🔥 燃えちゃうかって心配でさ 💦 』

ドアミラーの電動格納用モーターが動きっぱなし。

樹脂のギヤが割れて、モーターのシャフトが無負荷のまま空回りするって症状です。

 

 

「 あぁ、スズキはよくこうなりますよ 👐 」

って言っちゃったんだけど、日産だったなぁ。

まぁ良いや。

(〃≧∀≦)ゞ  OEM ♪

 

この、あまりにも多いトラブルに於いて。

もっとも多いお客さまの要望 🎤 は、

『 ソレは要らない ✋️ 』

です。

新品交換なら4万円 💴 くらいだったかな?

そりゃ保証でも買ってないと厳しいよねぇ。

だから弊社でのメジャーな対応は、電動格納用のハーネスだけをカット ✂ する作戦です。

コネクターを外すのが簡単なんだけど、角度調整とかヒーターまで失わなくても良いでしょう 👐

ってコトで・・・

 

 

数本のハーネスから格納用を探して、チョキン ✂

このひと手間が大事なんじゃないかしら?

今回のお客さまも、

『 鏡の角度なんて動かさないもん ✋️ 』

って言ってたけど、そこは残しましたよってお伝えしたら驚いてくれたもの ♪

ミラー全体として無電動になるって思ったんだね。

残せるなら残す、使えるなら使う、ってヤツです。

(〃≧∀≦)ゞ  SDG’s #12 ♪

 

もともと人って高性能です。

ちょいと身体を動かせば、五感を利かせれば、機械やAIに勝てる事実は多い。

便利の羅列が生む不便を見直しても良くないかな?

そしたらクルマの価格自体も、修理代とか維持費も下がるから、買いやすくなるでしょう 👐

そんな風に思ったのでした。

 

みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏

 

みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA