スタッフ佐藤の 『車と無関係かもしれない話』020

スタッフ佐藤の 『車と無関係かもしれない話』

 

第20回 《遠隔透視》

 

寒い朝がつらい季節です。

さて、そんな日に多いのが朝一で車を少しだけ動かした時、ブレーキを軽く踏むと「キーッ」というブレーキ鳴き。

こんな異音が発生することはありませんか?

ご依頼があれば対処をしておりますが、これが意外と自動車整備士泣かせなのです。

ブレーキ鳴きは整備士にとって永遠のテーマです。

全く異常がなく、整備をした直後は発生しないのに、

翌朝の再確認で・・・・「キーッ」って、朝一でズッコケます。

とあるメーカーの車種や特定のブレーキパッドの材質など、根本的にダメなブレーキである場合もありますので、オーナーの気持ちを考えると心が痛みます。

それでも誠心誠意、最善を尽くしておりますので気になる方はご相談ください。

 

ブレーキパッドに鳴き止めを塗布する場合もあります。

画像は鳴き止めの処置後に残される、通称「パッド4兄弟」。

 

 

紙を敷いて秘密のスプレーを吹き付けるのでこうなります。

左右のフロントブレーキパッド、計4枚です。

この他にも面取り、グリスアップ、清掃を実施します。

 

ブレーキ関連でもうひとつ。

車検時にブレーキフルード ( ブレーキオイル ) を交換する時の話。

多分、私は一般的な整備士さんより時間がかかっております。

理由はひとつ「きちんと交換したいから」に尽きます。

まずエンジンルームにあるリザーブタンクをほぼ空になるまで吸い取ります。

これをやってから新しいブレーキフルードをタンクに注ぎます。

その後に各車輪ごとの交換を実施しております。

これをやらず、抜き取り量も少ないとタンクの古いブレーキフルードが下流の配管に移動しただけ、という結果になります。

格安の車検屋さんや、実施台数に追われている整備士ではできない作業です。

尚、最近のリザーブタンクは奥行きがあるので、画像の様な細いノズルで奥まで吸い取ってから新しいフルードを注いでおります。

 

 

最低でもここまでやらないと、ブレーキフルード交換とは呼べませんよね。

いつかの部品屋さん曰く、

『 実施台数の割にブレーキフルードの注文が少ない会社もチラホラ。

ブレーキフルードの注文状況で真面目な整備工場なのか判ってしまう 』

との事です。

 

確かに目で見えるタンク内の汚れはすぐ分かりますが、ブレーキ配管の中にあるフルードの汚れは、目では見えません。

しかし、遠くの部品屋さんからは丸見えだった訳です。

弊社は注文が多いらしいので、こんな会話になりました。

 

*ブレーキフルード ( ブレーキオイル ) は車検の際、必ず交換しなければいけない訳ではありません。

車両状況やご要望に応じて次回に持ち越す場合もございます。

 

 

以上

スタッフ佐藤の 『車と無関係かもしれない話』

第20回 《遠隔透視》でした。

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA