【電気整備】表現=本能 ± 理性。

電気回路の要、『 ヒューズボックス 』

人で言えば、神経回路ってトコですかね。

        ヒューズボックス

電気トラブルが起きた時には、この蓋っコ(記載)を頼りに整備を始めます。

だから、蓋っコが無い とか 記載と現物が違っている  場合は すごく難儀します!

 

故障車と向き合うスタッフJが言いました。

「 ヒューズを抜いても回路が活きています。」

「 記載の場所にヒューズが差さっていません。」

「 太いハーネス(配線)が途中で切られています。」

『 ・・・本来と違うハーネスに取替えられていると思います』

何!? (-_-メ) オーマイゴットウソップ オレガミチビク

 

お客様に事情を説明すると、当時買ったお店に買い取らせるかも、と。

また、『 安かった 』『 俺も走れば良い方だから(笑) 』と。

当時は需要と供給のバランスがマッチしていたのかな? とも感じましたが、さすがに こんな状態は想定できないと思うのです。

故障したから発覚した整備、いや、作業。

ハーネスを丸ごと取替える事情とは何だろう・・・?

 

表現された能力が、いろんな本能といろんな理性が向かい合った結果だとすれば、どんな物語だったのだろう。

どんなんだとしても、その後のユーザーや整備士が迷惑を被るのは至極当然で、悪いけど失礼な作業です。

 

そんな怒りを充満させる私をヨソに、スピーディにトラブル対応したスタッフJはスゴい、感謝感謝。

この経験も財産として、今後に活用させていただきます。

 

みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA