タイヤチェンジャー。

代替より継続派の自動車整備士、さのりです。

 

結果を求めるだけか?  って思った時の話です 📖

 

タイヤチェンジャーの整備に取り組んだんです 🔧

それはエア漏れを感じたから・・・

さすがにソコは予防整備する場所じゃないから、って言い訳を添えておきます 💦

 

 

タイヤチェンジャーとは、ホイールとタイヤを組み込んだり、外したりする道具です 👐

なぁんて言いながら、こうして蓋を開けないと構造を説明するコトができないのだ 💦

モーターでテーブルを回転させたり、エア圧でビードを落としたり、そんなのが詰まってます 🔎

 

エア漏れはポリウレタンチューブの痩せ、でした。

ほかにも駆動ベルトの消耗や、オイルの滲みが看られました、汚れもそれなりでした 🔎

25年かぁ、これまで何本組替えて来ただろうか?

スゴい活躍だなぁって感謝を覚えました 🙏

 

目的を叶えるために用意した道具です。

何度も一緒に叶えてきたって意識は薄かったな。

ちゃんと感謝して、これからも活躍してもらえるように整備しようって思ったのでした。

チューブ、ベルト、消耗品の交換から始めます 🔧

 

みんなの幸せがどんどん膨らみますように 🙏

 

みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA