気づいちゃったよね。
無差別電動化に抗う自動車整備士、さのりです。
思いやり不足だったな、って思った時の話です 📖
増えたよね、プッシュ式のスタートスイッチ 🔎
よ~く考えたら、
「 カギを差してヒネる 」
の動作が要らない。
増えたよね、スイッチ式のパーキングブレーキ 🔎
よ~く考えたら、
「 グイッて引く、解除ノブを押して戻す 」
足踏み式ならば、
「 利かせた時よりも強く踏んで解除 」
の動作が要らない。
今までの私には、これらをメリットと感じる方の気持ち、を考えるコトが無かった 💦
と、思う・・・
乗り降りや運転操作に改造を加えたいほど、不便を感じている方の気持ちとかさ 💦
運転したくっても身体や車両の都合で叶わない。
そんな実態に触れるコトが無かったから言い訳にさせてもらいますけどね 👐
クルマ屋とか保険屋として貢献できる努力もあるんじゃないかって、気づいちゃったんだよね。
さてさて。
あらゆる電動モノがすべてそうかは別として、理想を更新するべき機会に恵まれたな。
車両の改造なんて簡単には参加できないけど、困りごとが耳に入ったら寄り添ってみよう。
そんな風に思ったのでした。
そして、得意とする仲間に相談して、最善の未来を呼び込む努力をしたら良いんだよね。
先ずはソコからだ ♪
(〃≧∀≦)ゞ 🥁 気ヅイチャッタ ワ~イワイ 、 デッカチャン ♪
みんなの幸せがどんどん膨らみますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント