悟りの境地かしら?。
五感の持ち主、自動車整備士、さのりです。
スピリチュアルじゃね? って思った時の話です 📖
SUZUKI ハスラー MR31S を参考にしています。
そう言えば、5回目の車検だったハスラーさん 👐
今回初めてバッテリー 🔋 を交換しました 🔧
11年間、なぁんの問題も無くな、スゲ ✨️
でも今回、バッテリーテスターが表現したのは・・・
『 健全性( SOH )? % 』
11年ものベテランともなれば、テスターでは計り知れない存在だと言うことだろうか?
ヘタしたら充電とか放電とか言う概念すら飛び越えた世界だったのかも知れないねぇ 💦
クラウド充放電、、みたいな。
いや、それだけ疲れ切ってたってコトでしょ ✋️
不満も違和感も無く乗っててのコレは驚くよね。
でも11年 🕑️ 、迷いなく交換させてもらいました。
経験上、最長老さんだったなぁ、ホントスゲぇ ♬
あ、そうそう。
アイドリングストップ車の 🔋 バッテリーがお高い 💴 理由はご存知ですか?
持てば分かるけど、スゴく重いのです。
交差点で再始動できなきゃ困るから、それだけ高性能だってコトなんだろうな ✋️
ちなみに、バッテリーや充電機能が弱くなると、アイドリングストップしません。
コンピューターが監視しているってコトですね。
適宜、整備を受けてあんしんしましょう ♬
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント