その単位をなんとか。
コスパを大事にする自動車整備士、さのりです。
一方的だよなぁ、って思った時の話です
『 テンショナをお届けに参りました 』
って部品屋さんから手渡されたレシートに驚愕
「 こんたすんなが? 」
(ΦωΦ)m 訳:こんなにするんですか?
だって、ファンベルトを調整する部品だけで2.8万円もするんだもの
それにベルト代 と工賃
でしょ、驚くわ・・・
最小単位だと言う部品を見て 、考えるよねぇ
️
これを1つと言い切るのかい?
クルクルする部分だけ売ってくれないのかい?
こんなんだったら、️ 異音を我慢するって方も出てくるんじゃないかしら?
ホント、維持費まで考えたクルマ選びが大事な世の中になってきたよね ️
まぁ良いや。
小分けにしたら管理が大変なんだろうな。
でも、最小単位が大きくなるほどに、その請求額も廃棄物の量も増えるよな。
こんなデカいブラケット、要らないわぁ
️ 環境パフォーマンス悪っ
️
あっちの都合、お客さまの都合、こっちの都合。
極力小さく細かく整備 したいのは、自動車整備士の技術磨きとお客さまの出費を抑えるため
それが愛車を永く大事に乗ってもらう術なんだよね。
いろいろあって仕方ないとは思うけどさ、よ~いドンの単位設定は再検討してほしい
本気でそんな風に思ったのでした。
あ、そうそう。
クルマの長期的維持費について気になるなら、自動車整備士 に相談してみれば良いと思います。
だって普段、故障を相手にしてるんだもの、整備性も含めていろいろ教えてくれるんじゃないかな?
クルマ選び、大事だな。
みんなのカーライフがより豊かになりますように
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント