サビは安全をも削る。
サビと対峙する自動車整備士、さのりです。
新品時には屈強そうなボルトでも、サビて折れるコトなんて珍しくはありません。
サビはそれだけ、恐ろしい化学変化なのです
そして整備中に折れたとしたら、泣きます
今回はロアアームの取付けボルト、緩んでくれたから助かりました、ホッ。
もうちょい痩せていたら折れていたかも?
(〃≧∀≦)ゞ 日頃 ノ 行イ ガ 良イカラ~ ♪
部品の陰とか、穴の奥とか、クルマって細かく組み合わされているから、折れたら大変なんです
そのリカバリー が自動車整備士の腕の見せ所でもあるのだけど、今は寄せときます
整備請求書 の中に、ボルトナットとかパッキンの計上を発見
した時に、
『 ボルトなんて再使用で良くね? 』
って思われる方もいらっしゃるでしょう。
もちろん、可能ならそうして節約もしているのだけど、さすがにこんなのは交換 しても良いでしょ?
お疲れ様でした、とボルトに言ってあげたいね ♪
そして新品には安全を託しましょう ♬
クルマはたくさんのパーツで構成されています。
ボルトナットも大事なパーツとして、みなさんの運転の安全を支えていると感じてくださいね。
極力無駄な交換は避けていますので、引き続きのご理解をよろしくお願いします。
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント