気付いて。
クルマ屋さんと保険屋さんのハイブリッド、
損保プランナーの さのりです。
自動車保険のあんしん点検をした話です。
多くの方は自動車保険について詳しくないから、分かり良い保険料にフォーカスしがちです。
んで、保険料への心象が保険商品のイメージに影響しているとも思います。
だから、安さこそ魅力、みたいなCMを放つ。
補償内容をちゃんと説明出来ない環境だからでしょ、と主観を抱いてしまいます。
事故はヒトゴトではありませんから、安全性の次に経済性を求めていただければ幸いです。
今回のお客様は長年に渡り、勧められるままの内容で契約をしてきた方でした。
賠償責任が発生しないケース、人身傷害の補償額の根拠、無保険車に追突された場合、他。
これまでの契約への思い込みとか、安心するには不足な点が数カ所有ると驚いていました。
『 知らなかった事が多かった、今日まで無事故だったから助かった。』 って。
今後、カーライフに寄り添う保険商品をどう選択するかは分かりませんが、今回のあんしん点検がご家族の安心に繋がってくれれば幸いです。
まだお子さんは小さいですからね、万が一を想定した備えを充実させて欲しいです。
💡 ピンポイントでヒトツ紹介。
「 現在、3千万円で付帯されている人身傷害を無制限にするにはいくら負担すると思いますか? 」
『 けっこう払うんでしょうね・・・? 』
「 2台共、月額60円足せば無制限に出来ます。」
『 えっ60円!? んじゃ無制限が良いな。』
「 ですよね。( 私には変更出来ないけど・・・)」
※ 現契約共済会社での見積りではありません。
3千万と無制限の差額は、引き算出来ないから無制限って言えると思います。
なのに保険料の差額は月60円、どうでしょう。
安心のコスパとしては、かなり価値の高いアドバイスが出来たと思っています。
事故でご本人を含む搭乗者さんが、意識が戻らないとか、重度後遺障害を被ってしまったら・・・
絶対に起こらない、だなんて希望でしかありません。
クルマ屋さんの本業として、安全・安心なカーライフに役立つ自動車保険を案内したい。
事故から解決までのサポートも研究してます。
安全・安心・快適・健康なカーライフは、ご自身・ご家族で欲求してくださいね。
そこに寄り添えるクルマ屋さんで在りたいです。
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント