【整備屋さん】能動的葛藤。
『 暖房が利かない 』
この真冬に寒かったでしょうね、お任せください。
ファンモータが回っておらず、一応叩いてみたら・・・、回りました ♬
(〃≧∀≦)ゞ ノビタ ノ ママ ♪
それで良いや ってワケにもいかないので ワクワク発動で分解すると、コミュテータとブラシが天命を果たしていました。
お疲れ様でした。
こんなのを診ると思うのです。
安価なブラシだけで済むように、強度のバランスを変えることは出来ないのかな?
そうしたら、交換よりも修理を優先出来るのに。
今じゃ分解確認もしないで、即 丸ごと交換するケースも多くなっている。
実際この部品に於いては、「 分解してみたところで結果は一緒 」がほとんどだから、エゴで分解しているとも捉えられそうで複雑です。
市役所にはフードロスをなくそう って看板が有って、
保険会社ではペーパーレスにしましょう って声掛けをしてて、
リサイクル・リユース・ ・・・あと何だっけ?
パカパカ交換出来るのも助かるけど、少しは産廃を減らす意味で部品供給の単位を見直して欲しい。
興味津々の整備士には好都合なんですけど。
まぁ、仕方ないや。
届いた新品の ” ブロワファンモーター ”
「 やっぱり新品は簡単だし、清潔感あるよなぁ 」
技術を生業とする整備士たちは、交換屋さんの要素が増えている事をどう感じているだろう。
小さな部品ひとつが原因だとしても、お客様の出費に大差無ければ、定石として新品を選択しています。
そりゃ安心を優先するのだから当然ですね。
そして、故障の多い製品は安い。
安いから故障するのか?
まぁ良いや。
顧客満足ファースト。
整備士満足もファースト寄りで置きたい。
” 修理 ” = ” 技術 + 興味 + 貢献欲求 ” = ” 省資源 ”
暖房の回復したクルマで試運転をしながら、ブツブツ言ってる私でした。
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント