チャリと呼びづらい話。
クルマ屋さんと保険屋さんのハイブリッド、さのりです。 小学生が自転車で他人に傷害を負わせ、結果、その保護者に 9,500万円の支払いが命令された。…
5.5mな境目
5.5m。 道路の幅がそれ未満か以上かで、事故率の種別に変化が起きる。 そんなデータを見つけて考えました。 5.5m未満の狭い道路だと自転車の事故率が圧倒的に高…
メタルへたる。
走行中、うなる様なゴーゴー音がする。 こんな場合、ハブベアリングの消耗が考えられます。 場所はタイヤの奥、円滑な回転のために活躍して…
掴まれた視覚から。
いとこの会社のウェルカムボード ♬ 数秒立ち止まらされました。 パッて発想して手が動いて出来栄えが良くてバ~ンって飾れるって素敵。 …
あえて?。
『 スタンドでバッテリーがダメだと言われた。』 そんなセカンドオピニオンな要請を受ける事が多いです。 お客様が持参したレポートを拝見…
良い話続く初春。
ドライブレコーダを活用して、あんしん運転の確認をさせてもらっているんです。 今、個人ではその機能付きのドラレコを付けている18名の方を対象にしています。 &nb…
初春の良い知らせ。
嬉しいニュースでした。 秋田県の交通事故死者数が減ったそうです。 東北、国内、世界も気になりますが、とりあえず喜んでいます。 割合と…
事故中の幸いに学ぶ。
※ ちゃんと届け出されている事故の話です。 追突加害側のクルマが入庫しました。 見た目には気付かないレベルだと思います。 あるあるで…
火の用心。
クルマ屋さんと保険屋さんのハイブリッド、さのりです。 冬と言えば、暖房器具などによる火災を心配しますね。 そんな中公表された、総務省の2018年 火災状況を拝見…
沁みた配慮、ペタッ。
クルマの下に居ないと見えない位置に、シール( 注意書き )を発見しました。 こんな環境で見ることが無いから驚きました。 メーカーのロ…
