助手が可能な方の席。
新しい機能に疎い自動車整備士、さのりです。
できるかしら? って思った時の話です 📖
ダイナミックブレーキ、だったかな?
もぅ憶えてないもんね 💦
まぁ良いや。
この手の駐車ブレーキスイッチって、助手席の人からも手が届く範囲にありますよね 🔎
走行中にこのスイッチを引き続けると、次第にブレーキが掛かって停止できるのだと聞きました。
つまり、運転者が運転操作できない非常事態 💥 に陥った時でも安全を守れる手段ってワケです ✋️
センサーや電気仕掛けばっかりな時代を懸念する私も、この機能には感心したのでした ♪
(〃≧∀≦)ゞ 🌍️ for safety human life ♪
ただね、緊急時なら助手席の人もパニクるよね?
家族会議とかイメトレしてないと厳しいよなぁ。
もちろんイタズラに操作してたら危険な行為になるし、事故に繋がってしまうかも知れない ✋️
緊急事態下にどう対応するか、の準備なぁ 💦
聞いたことのある、イメージしたことのある、過去に在る知識なら自動発動するかも知れないね。
人の無意識って高性能だから、期待しちゃおう ♪
だから災害対策の一環で、みんなにご案内しよう。
そんな風に思ったのでした。
クルマ屋にできること、もっとあるはず ✋️
そんな気づきに喜んでおります ♬
あ、そうそう。
緊急時 💥 には、周りにそれをお伝えするハザードスイッチも重要な効果があります。
電動パーキングブレーキと併せて、操作するイメトレをしてみてはいかがでしょうか?
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント