活かしてナンボよな。
クルマ屋さんと保険屋さんのハイブリッド、
損保プランナーの さのりです。
とりあえず4ね、って思った時の話です 📖
ドラレコが故障 💦 したお客さまに、新品代替機 ✨️ の差し替えをしてて気づいたんです ✋️
「 ラジオ 📻️ のボリューム高くね? 」
たしかに 🦀 、年齢に応じて音量ってどんどん高くなってしまうんだろうなぁ。
だとしたら、ドラレコも設定を考えなきゃねぇ。
ってコトで、理想的な設定に更新しました ✨️
大事なやり取りも、ラジオにかき消されたらねぇ。
活用できてナンボのシステムだって思うのです。
あ、逆にコッチの音が大き過ぎてもビビよね ✋️
この暑さだとドラレコも故障しやすいだろうな 💦
ケースの色も放熱性の低さも関係するよな 👐
なんぼ、
「 故障しても代替機が届きますよ 」
とは言っても、故障って可愛そうだよな・・・
再生再活用の道は用意されているのだろうか?
まぁ良いや。
今回は音量 📢 だけだったけど、ほかにも設定できる項目はありますからね ✋️
極力、ご自身のカーライフを守れるような設定に更新していただきたいと願います。
それに応えるドラレコですから。
興味やご相談ご要望は、ご自身で信頼できる保険担当者まで連絡してくださいね 👐
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント