漫然運転とババ抜き。
思いつきで生きる自動車整備士、さのりです。
考えるよねぇ、って思った時の話です 📖
通勤でクルマを使ってる方なら分かると思うのだけど、漫然運転してますよね?
違う言い方にしようかな。
柔軟に臨機応変な運転 🚗 をしてますよね?
人って高性能だから ✋️
おそらく多分きっと、そんなに意識をしなくっても無意識が安全を導いてくれているはず ✋️
ブレーキペダルやウィンカーって、目視しなくっても身体が位置を憶えているものです。
信号が変わるタイミングを見計らって、アクセルや車速をコントロールしていますよね?
脳はそうして、慣れて習慣化させたら、もぅ判断なんて薄くしちゃって身体を動かすんだよね。
あ、洋服のボタンを掛けるのもそうだ 👐
その楽チンな、人間っぽい自動運転みたいなのを漫然運転って言うのだと思うのです。
(ΦωΦ)m 個人差あるだろ 🐾🐾🐾
だから時折緊張感・・・
例えば、ババ抜きを意識するってどうだろう?
引き抜く選択肢にジョーカーがあるって思えば、すごく慎重になるでしょ?
それに近い交差点ってあるんじゃないかなぁって ✋️
ちょいと無理くりかぁ、まぁ良いや。
🚗 クルマの運転よりもババ抜き ♠️ の方が慎重になっている今をどう観るか?
そこまで深刻じゃないけどさ、たまには考えてみても良いんじゃないかなぁって思ったのでした。
ただいま、お帰りなさい、は当然じゃないしさ ✋️
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント