衝撃を和らげる方法。
運転の安全を願う自動車整備士、さのりです。
コントロールだなぁ、って思った時の話です 📖
『 枝を踏んでから変な音がします 💦 』
「 どっかに引っ掛かったのかな? 」
何かが挟まったような点検依頼も、来店いただく頃には飛び去っているコトが多いのだけど ✋️
(〃≧∀≦)ゞ 遠心力~ ♪
今回は太目の枝がアンダーカバーに刺さってた 💦
タイヤで跳ね上げたエネルギーが生んだ偶然の不都合ってトコかしら?
まぁ良いや。
他に異常は診られず、これが最低限だったと捉えるコトにしました、ホント良かったです ♪
穴ボコであったり、今回の枝のように、車両にとって不都合な路面は通過を避けてほしいですね 🙏
そして、避けようがない状況だったならば、減速して通過するべきだと思います。
速度が下がれば当然、衝撃も和らぎますよね ✋️
みなさん心構えのほど、何卒 🙏💦
路面に対して、タイヤがドコを通過するか?
そんなテーマもあるのだけど、やっぱり運転者としての心構えって大事だって思います。
慣れた道路ほど、これまでの安全だった過去を当然のように感じちゃうモンでしょ?
好都合を望んで不都合を避ける、それが本能です。
理想的な好都合ってどんなのだろう?
さぁみんなで考えよう ♪
みんなの幸せがどんどん膨らみますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント