修理の方が高いヤツ。
修理バイアスの強い自動車整備士、さのりです。
スタンダードで良かったって思った時の話です 📖
ダイハツ イース LA360S を参考にしています。
『 バンパー交換 🔧 って いくらしますか? 』
そんな相談がありました 👐
そして新品 ✨️ に交換したと伝えておきます ✋️
この状態を見るときっと、
「 修理できるくね? 」
(〃≧∀≦)ゞ クネクネ ♪
って思われるでしょう 👐
でもね、反対側はこうでした 🔎
交換が前提だった理由は、こういうコトです。
あら、ショップ内と外ではこんなに色が違う 💦
まぁ良いや。
(ΦωΦ)m S28 🐾🐾🐾
なんぼ修理を前提にする弊社でも、修理工程とか材料費とか強度とか考えるとねぇ ✋️
3.5万円で買えるバンパーなんて今じゃ珍しいし。
ホント、スタンダードグレードを推して良かった ♪
そんな風に思ったのでした。
あ、そうそう。
新車を購入される方にはよく話すコトですが 🎤
カスタムグレードって、パーツが高いです 💴
前バンパーだけで10万、ありますからね 💦
よ~いドンのタイヤサイズも違ったりさ ✋️
さらに※マークの付いた車体色だったりすると、修理代って気の毒なほど・・・
ご存知でした?
今回のお客さまは、見積り額 💴 を聞いて直ぐに交換を決断されました、だろうね ♪
カスタムじゃないとヤダって方以外なら、コスパ重視のスタンダードグレードがお勧めです ♬
高いのを買ってもらったり、整備修理は高いほうが利益は大きいでしょうよ 👐
でも弊社は今のトコ、コスパ寄り添ってます。
(ΦωΦ)m 今のトコ? 🐾🐾🐾
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント