包み隠すのとは違う。
嗅覚が利く自動車整備士、さのりです。
だろ? って思った時の話です 📖
TOYOTA プリウス ZVW55 を参考にしています。
『 臭うんでエアコンフィルターを交換してほしい 』
そんな依頼を承りました ✋️
週に何度も、スポーツクラブに通う子どもたちを送迎しているクルマです 🚗 💨
そんなもんだから、ブロワモーターを回した刹那の臭いがヒドいと感じるのでしょう 💦
致し方ないんですよね、子育て期間中の汗臭って 💦
あと、ファーストフードの油臭とかさ。
「 エアコンフィルターじゃ解決しないよ ✋️ 」
からのエバポレーター洗浄のご提案をしまして、快諾の上ガッツリ洗わせていただきました ✨️
(〃≧∀≦)ゞ ジャブジャブ ♪
先述したブロワモーターを外します。
ココにもカビが診られたので、アルコール殺菌。
時間があれば漬け置きとかしても良いですね。
ブロワモーターを外した助手席の足元です 🔎
このスペースを利用して、エバポレーターを直接洗浄しに向かうコトができるのです ♪
車種により、容易難儀があるので費用も変わります。
ちなみにエアコンフィルターはこんな感じ 🔎
外したら取替えた方が良いですね、こまめに交換する前提で安いタイプを選択しています。
ゴミ・虫はココで止めましょう 🚫
🕑️ 正味1時間半かなぁ。
今回のお客さまの表現は、
『 🎤 臭いが良くなって全然違いました 』
だって、だろうな ♬
あ、臭いが消えて、じゃないかなぁ?
まぁ良いや。
この施工は、元を洗い流します ♬
無臭を感じた嗅覚が驚くくらいだもの。
※ 私の経験であり、個人差はあるかも
臭いを包みこんで、消えたように思わせる商材も見受けますが、元は残っているはず ✋️
泡とか、長いノズルで、などもあるけどさ、エバポレーターの隅々までは現実的に無理かと。
エアコン整備まで自社で行っているから分かる、構造・特徴・汚れ・改善・等々よな。
カビや雑菌は目視できない位置に在る、ソコをケアできるのは誰の、どんな施工かな?
リピートはコスパの高さだと思っています 👐
ってコトで、臭いが気になる方はご相談ください。
あ、そうそう。
繰り返しで恐縮ですが、臭いってのは原因を絶つコトが大事だってご承知おきください。
フタしても消えはしない、ってヤツ。
🎐 快適な車内空間を維持しましょうねぇ ♬
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント