ヒトゴト希望な赤域。
クルマ屋さんと保険屋さんのハイブリッド、
損保プランナーの さのりです。
遠ざけたいよね 、って思った時の話です 📖
ジブンゴトで想像できますか?
「 事故現場 💥 。」
誰も当事者になんてなりたくない、でしょ?
でも、巻き込まれる可能性までは否定できないから、想像はできると思うんです。
先日、自動車整備士を目指す若者が、自動車事故で命を失ってしまったと知りました。
避けられない事故だったのかと考えれば尚更に、切ない気持ちになります。
クルマは便利なだけの乗り物であってほしい。
あらためて願っているところです。
絶対に事故に遭わないなんて言えない。
それは願いであって、約束なんかじゃないですね。
だとしたら、どう心掛ければ、避けられなかった事故の被害を最小限に抑えられるか?
スピード、車間距離、休息、整備、他多数ですね。
今一度自問して、理想を整えてほしいって思います。
私もあらためて、安全運転の啓発に努めます。
ヒトゴトとジブンゴトで、真っ赤なランプとサイレンの感じ方は違うって思います。
その差が大きいほど、事故を想定できていない?
そんな皮肉を思うコトもあります。
赤く染まったエリア、自分や家族や大切な人なら尚更に、できるだけ遠ざけたいって思うでしょう。
そんな想いで平時を省みて、心掛けが育てば、運転もきっと善く変わるはずですね。
普段から自動車保険にも携わっていますが。
それが救ってくれるのは経済的な面だけです。
もしも事故の当事者になってしまえば、時間的・社会的ストレスは自己負担です。
だから保険の話と並行して、安全運転啓発みたいな話をしつこくしちゃうのです、恐縮です。
クルマは便利なだけの乗り物で在り続けてほしい。
みんなで安全運転ってのを育てましょうね。
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント