外して切開な手間も。

マフラー修理も頑張る自動車整備士、さのりです。

 

でもパテは嫌い、って思った時の話です 📖

TOYOTA アクシオ NZE144 を参考にしています。

 

エンジン始動の刹那、分かるよねぇ 👐

マフラーからの排気漏れ 💨

(〃≧∀≦)ゞ  bubububu ♪

 

 

マフラーが腐食するのは、だいたい溶接部分 🔎

皮肉にも補強から、あるあるだね 👐

 

 

ちっちゃな穴なんだけど、現地溶接が厳しくて 💦

マフラーを外して、ブラケットを切って、開いて、下準備の完成でございます 🔧

 

 

んで穴を埋めるように溶接 🔥 して、余計な盛りを削って、開いたブラケットを閉じて、錆止め。

あら・・・?

文字にすれば少ないモンだねぇ 💦

けっこうな手間だったと感じたのだけれど 🔧

まぁ良いや。

 

こんなので交換は、しない ✋️

パテを塗ってごまかす、でもない ✋️

ガスケットもボルトも再使用できました ✋️

(〃≧∀≦)ゞ  メデタシ メデタシ ♪

 

面倒なんだけど、治せるモンは治しましょう 🔧🔥

そのために技術を探求しているのだ ♪

そうして積み重ねた経験は財産でしょうよ ♬

(〃≧∀≦)ゞ 分カルカナァ 、 分カンネェダロウナァ 、 松鶴家千トセ ♪

 

交換か修理か?

そこは未来を見据えて、お得な作戦を推してます ♪

異音を感じたら即、点検をご依頼くださいね。

 

みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏

 

みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA