頑張った結果がこう。
限定的に板金修理もする自動車整備士、さのりです。
返答に困るよなぁ、って思った時の話です 📖
TOYOTA ハリアー ZSU65W を参考にしています。
『 どうすれば良いですか? 』
親戚がバンパーをヘコませた様子です 📷️
でも先ず、返答に困るよねぇ 💦
「 どうしてほしいの? 」
逆に質問を投げ返したいな ⚾️
交換か、そのままか、修理か、・・・修理できるか?
そこが知りたかったのかしら 💡
(〃≧∀≦)ゞ 鈍感~ ♪
新品は高いよねぇ、中古は無かったのよぉ 💦
あぁあ、🔧 向かってみるとするかぁ。
そんなモチベーションだったのでした。
んで、あくまで結果的に ✋️
治ったように見える完成を迎えましたとさ 🎨
(〃≧∀≦)ゞ メデタシ メデタシ ♪
こんなクニャっとしたラインをキレイに仕上げられたのは嬉しいよねぇ ♬
親戚よりも自分の満足度が高いかも?
まぁ良いや。
『 どうやって直したんですか? 』
って質問 🎤 に、難儀さを表現したかった私は、
「 ん? 頑張ったのよ ✋️ 」
だってさ、返答ヘタだねぇ。
隠したい技術があるみたいじゃねぇか 💦
もちろんそんなのありません ✋️
修理 🔧 してみて、修復まで至らず、部品交換させてもらったケースもあります。
仕上がりに妥協してもらったコトだってあります。
だから板金修理 🎨 の見積りって、返答回答に困るコトが多いって感じているのです。
ここ最近は一見さんみたいな依頼を断ってるし ✋️
信頼関係の度合いが影響しちゃうんだよねぇ。
(〃≧∀≦)ゞ ヨッ 、 正直者 ♪
あ、そうそう。
バンパーの交換程度では自動車保険を使いヅラい。
そんな時代がずっと続いていますから・・・
とにかく速度と車間距離、そして余計なくらいのゆとりを以って運転してほしいと願います 🙏
『 行けるかな? 』
は、行かない方が良いかもね。
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント