チャリと呼びづらい話。

クルマ屋さんと保険屋さんのハイブリッド、さのりです。

 

小学生が自転車で他人に傷害を負わせ、結果、その保護者に 9,500万円の支払いが命令された。

そんな事実をご存知でしょうか?

 

 

『 チャリでそんな額まで行くんだ? 』

『 払える? 』

そう反応するのは私だけじゃないと思います。

 

① 下り坂を利用してスピードを出していた事

② 進行方向の不注視

衝突に至った大きな原因の2つ、記事ではそう伝えていました。

 

❶ 漕ぐのは疲れますから、下り坂を利用すること自体には同情できませんか?

ただ、安全を確保出来る、とか、危険を回避出来る速度に抑えないといけない。

「 分かっちゃいるけど・・・ 」 な部分かと思います。

❷ スピードに比例して、視界は狭くなります。

それだけ繊細な情報収集が不可能になってしまうって事。

よそ見じゃなくても、情報がどんどん通り過ぎていくと思うのです。

カーブなら尚更、情報を捕らえる時間が短いですね。

 

そして、” 保護者の監督不行き届き ”  そんな書き方もありました。

これを監督不行き届きと貼られた事には、私は少し憂鬱を感じました。

 

治療費、介護費用、逸失利益、慰謝料等を積算したその額。

どう観ても簡単に支払える額とは思えませんが、支払い出来なければ、さらにお相手に迷惑を掛ける事になってしまいます。

保険には入ってたのかな?

こんなケースに対応できる保険は、あります。

賄ってくれるのはお金の部分だけですが。

 

あらためて思いました。

生身の人間以上の能力を利用するなら、それに相応しい注意を用意しなければならない。

チャリをナメてたかも知れません。

認知・判断・操作って言いますけど、やっぱり大前提で意識・心構えが大事。

それは、クルマも自転車も歩行者もですね。

 

とにかく、幸せに生きたいのはみんな一緒。

みんな自分が主人公の物語を生きている。

そうお互いに尊びながら進みたいものですね。

 

みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA