【ココロ整備】教育懐疑期。
今年も協賛させていただきました。
地元の野球大会です。
昨今の報道から鑑みると、指導者サマサマの時代から、指導者の人間性や指導の本質を問われる時代になったと感じます。
気合注入と暴行、叱咤激励と暴言。
その棲み分けや線引はどこだろうか?
線は直線でもなければ 1本でもない、そんな感覚を持ちます。
先ずは主人公が誰か? って考えて欲しい。
まぁ良いや。
先日、スタッフJの次男坊くんが小学校の運動会でした。
『 うちの子、3位には入るから見に来て。って言われました 』
・・・応援を終えてきたスタッフJからの報告は、なんと2位!
「 スゲ~じゃん! 順位もそうだけど、ゴールまで全力で駆け抜けれただけでも嬉しいもんじゃない。」
なんて格好つけたら、
『 本人は悔しくて泣いていたそうです 』 と。
どんなドラマがそこで起きていたんだろう?
親としては嬉しいエピソードでしょうね。
私の息子たちも そうですが、生まれて来てくれて、今日まですくすくと育ってくれて。
毎日 一瞬の連続を懸命に生きている。
「『 おはよう、おやすみ、お帰りなさい 」』 を言い合えるだけでも幸せなのにさ。
点数だの評価だのと、なんと欲深き自分なのだろうと反省するワケです。
主人公の一生懸命には、それに相応しい自分で向き合うべきだ。
今週末は一球入魂に期待し、野球選手たちの躍動をココロに焼き付けたいと思うのです。
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント