【 整備士が自動車保険の話を。】気付きのご提案。
「 事故は想像したくないでしょう、でも想定は必要です。」
「 事故による時間的・社会的ストレスはご自身の負担に成ってしまいます。」
私は保険屋さんですから、自動車を運転する人にも心配をします。
安全運転の準備は出来ているのだろうか、と。
まるで夕焼けの様に、いくつものパトランプが視界を真っ赤に染める。
鳴り響くサイレン、ママ~って叫ぶ子供、野次馬のささやきには耳を塞ぎたくなる。
漏れ出した液体が、焦げた臭いを放っている。
無意識に腕や胸を擦っているのはハンドルにぶつけたのか、それとも不安のせいか。
警察官の矢継ぎ早な質問に、口の中が乾いてくる。
またサイレンがヒトツ近づいてきた・・・
事故にはこんな一面もあります。
想像いただけますか?
当日だけでは済みません。ヘタすりゃ数カ月に渡り、こんな化け物のようなストレスと対峙することになるかも知れない。
だから 事故に遭わない準備をしてほしいのです。
「 そうだ、歩行者用信号機が点滅したら、アクセルを離すことにしよう。」
「 『 おかえりなさい 』って言ってもらえるのは有難いことだよな。」
ちょっとした気付きのご提案です。
沁みた人から始めませんか?
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント