キセキの感じ方。
『 身体は大丈夫だけど、クルマはダメそう。』 大丈夫なワケがないのだ、こんなので。 大丈夫で済めば、結果的に無傷だった、ってだけ。 …
コントローラーの責任。
全然、って表現しちゃってた今年の降雪事情。 それでも朝晩は路面が凍っているのを所々で見付けます。 そんな早朝に、チュルン、ズリ~ッとやってしまったお客様。 怖か…
キュッとする5日。
ドラレコの運転レポートを毎月確認しているんです。 なんと今月は3名の方が過去最高評価を更新されました ♬ めさくさ嬉しいです。😃 …
ベルトしましょうね。
衝突被害軽減ブレーキ。 被害・・・ 加害軽減って表現の方が本来の目的に近い気がする。 まぁ良いや。 クルマの取説には ” 自動ブレー…
里帰りは5日ぶり。
先日納車したばかりのアクアが5日ぶりに里帰りしました。 目的は通報機能付きドライブレコーダーの取付けです。 登録してから郵送されて来…
先進の自己責任。
令和元年12月17日発表、国交省のプレスリリースです。 ⚠ 安全装置を過信して事故してる、と思われるケースが増えてるそ…
チャリと呼びづらい話。
クルマ屋さんと保険屋さんのハイブリッド、さのりです。 小学生が自転車で他人に傷害を負わせ、結果、その保護者に 9,500万円の支払いが命令された。…
5.5mな境目
5.5m。 道路の幅がそれ未満か以上かで、事故率の種別に変化が起きる。 そんなデータを見つけて考えました。 5.5m未満の狭い道路だと自転車の事故率が圧倒的に高…
良い話続く初春。
ドライブレコーダを活用して、あんしん運転の確認をさせてもらっているんです。 今、個人ではその機能付きのドラレコを付けている18名の方を対象にしています。 &nb…
初春の良い知らせ。
嬉しいニュースでした。 秋田県の交通事故死者数が減ったそうです。 東北、国内、世界も気になりますが、とりあえず喜んでいます。 割合と…