【鈑金塗装】サイドシル修理。
ブロックに擦ったと落ち込むお客様。 広い範囲で凹んでましたが、キレイさっぱり鈑金修理出来ました。 塗膜を削り → 鈑金して → パテで整えて → サフェースして…
【電気整備】耐久性経済性。
~ エアコンが利かない ~ その原因のヒトツ、モーター不良でファンが回らないケース。 『 んじゃ、モーターAssy’ 注文して 』 の前に、モーター…
【マフラー修理】選択肢。
マフラーの穴も、小さなうちは気付きづらいかも知れません。 当社でオイル交換をすれば、” ついでの点検中 ” に発見して お得に修理出来るかも ♪ …
【エンジン整備】パイプ系の交換時期。
オーバーヒート ってトラブルがあります。 エンジンの冷却不足が主な原因で、最悪エンジンを交換します。 画像は冷却水のパイプです。 まるで海中から回…
【電気整備】表現=本能 ± 理性。
電気回路の要、『 ヒューズボックス 』 人で言えば、神経回路ってトコですかね。 電気トラブルが起きた時には、この蓋っコ(記載)を頼りに整備を始めます。 だから、…
【足廻り整備】顕在意識の出来ること。
左後ろのタイヤが斜めになって来店されたマツダ車。 ショックアブソーバの取付部が割れて外れてました、怖っ! (人で例えると足の付け根の筋肉かな?) …
【鈑金塗装】車両保険なし用。
ズリっと擦った単独事故。 車両保険不担保のため、修理代金は自己負担です。 (修理内容) 右リヤドアパネル修理 右クォータパネル鈑金修理 リヤバンパー脱着・変形修…
第三回 《ワケありの車》
今回は車と関係のあるお話です。 電気系統のトラブルの場合、配線の点検・修理をすることがあります。 ナビやETCを取り付ける際も配線とにらめっこします。 こんな道…
【エアコン整備】餅つき。
コンプレッサーを新品に載せ替えると、違いが良~く分かります 😀 圧縮して送るガスの量が違うんだろうけど、寒くすら感じます。 数日前…
【エアコン整備】心臓部分解。
エアコンのコンプレッサーがロックするトラブル。 「 異音には気付いていたけど、効いてるし、ギリまで使っちゃう。」よく聞く話ですが、エアコンでは御法度です。(〃≧…