無意識に増す踏む力。
安全を大事に考える自動車整備士、さのりです。
わずかだけどさ、って思った時の話です 📖
SUZUKI ソリオ MA36S を参考にしています。
車検で入庫したソリオだったんですがね ✋️
ディスクロータのオモテはきれいだったんです ✨️
でもね、外したディスクパッドを看て気がついた。
ウラは理想じゃない状態だったのです 🔎
当たり面 🎯 が半分程度、分かるかしら?
当然コレ、本来じゃぁないです ✋️
言いたいのは 🎤
減速しなきゃって思って、ブレーキペダルを踏んで、車両が停止するまでの距離 🚗 。
これが伸びちゃうよね? って話なんです。
(ΦωΦ)m 停止距離 🐾🐾🐾
ただし人は高性能だから、その分ブレーキペダルを強く踏み込んでいるはずなんだよね 💨
そうした日常になっているかも知れなくって 👐
自分のクルマのブレーキがこんなんだって気づいてない方も多いって思うのです。
無意識に不都合回避能力が落ちているんだよな。
そして不都合ってヒトゴトであってほしいから、積極的に心配しようとはしない。
ブレーキペダルを踏めば、クルマは止まる。
(〃≧∀≦)ゞ 正解 ♪
でもね、新車当時と今現在の止まるチカラを比較するコトはできないよな。
安全を考えるとそれは、差がないコトを願うはず。
だから車検 🔧 では有益なケアをする大事がある ✋️
こうしてチョコチョコ綴って 🖊️ 、自動車整備士の存在意義をアピールしています。
当たり前じゃない安全、日常、カーライフ。
信頼できる主治医 🔧 を見つけてください。
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/




この投稿へのコメント