価値観変わるかな?。
コスパにうるさい自動車整備士、さのりです。
あらためてOFF派だ、って思った時の話です 📖
SUZUKI ソリオ MA36S を参考にしています。
お預かりしたクルマのディスプレイには、こんな 🔎
アイドリングストップの恩恵をアピールするには、単位も工夫が必要だよね ✋️
8歳でこの量 ⛽️ 、どう感じるかは個人差だな。
さらに暫定税率廃止がアイドリングストップの価値観に影響を与えるだろうなって思う。
それに、アイドリングストップ用のバッテリー代が高いコトも加味すれば、尚更だろうな。
私個人的には引き続き、アイストはOFFだ ✋️
やはりエンジンの環境を大事に考えたいもの。
(〃≧∀≦)ゞ ターボタイマー ♪
あ、そうそう。
アイドリングストップを使っている方なら尚更に、エンジンオイルの管理は大事ですよ ✋️
ml を気にするあまり、見えないエンジンの中身がダメージを喰らっているかも知れない。
車検時の法定点検だけじゃなくって、普段の整備も大事に考えてほしいと願います。
『 どんな大事があるの? 』
ってトークテーマで、自動車整備士 🔧 と仲良くなってもらえれば幸いです ♪
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/






この投稿へのコメント