現在地特定機種推奨。
クルマ屋さんと保険屋さんのハイブリッド、
損保プランナーの さのりです。
想定してね ✋️ って思った時の話です 📖
『 📺️ 高齢者の運転するクルマが崖から転落した 』
そんなニュースを知りました、石川県だったかな。
転落した車両ってどうやって引き上げるんだろう?
そんな疑問は置いといて。
誰かが通報してくださったから、発見 🔎 されたって話なんですよね?
時間帯とか交通量で誰も気づかなかったら・・・?
意識を失っていたら、通報すらできないしねぇ 💦
スキー場でも山菜採りでもそう、いつの間にか思ったコースから外れていた話は聴く。
想像すら嫌だな。
だから思うのだけどクルマの場合、通信型のドラレコを推奨するのであります ✨️
事故や故障の通報や体調不良の救急要請もできるのだけど、現在地も特定できるのです。
意識を失ってしまうような事故が起きても、現在地が分かれば救助に向かうこともできる。
完璧ってワケじゃないとも思うけど、その機能にはあんしんを感じることができると思っています。
ドラレコに、
『 監視されているような気がする 』
って口にする 🎤 方がいます、たまぁに 👐
事故への想定や不安よりも、何かが後ろめたい?
そんな皮肉 🥩 が持ち上がるんだけど、自動車保険に関わる者としてはホントに推奨します。
「 自分のアドバイスがあれば助かったのに・・・ 」
そんな後悔も想像すら嫌だからね。
その後をどう判断するか、は自己責任で判断してくださいねって話なんです ✋️
どうか想定の上、ご判断をお願いします。
昔と違って今は、炎 🔥 や煙 💨 の出ないタイプの非常信号灯があります。
LEDがピカピカ ✨️ してアピールするヤツね。
もしものために、ご用意と練習をお勧めします。
非常時災害時には、自分でそこそこ何とかできるような心構えが必要だって思っています。
不安な方は助けてくれる人に相談してくださいね。
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/




この投稿へのコメント