警戒しちゃうからね。
感情で生きる自動車整備士、さのりです。
避けたいかもな、って思った時の話です 📖
前ガラスに貼ってある、丸いステッカー 🔎
・・・貼ってあるはず、のステッカーだな 💦
こうして無貼付のクルマも存在しています。
ただのシールではあるのだけど、その車両が法定点検を受けた証なんです ✋️
今回のお客さまは初見でバンパー修理だけだったから、余計な感情を抑えたのだけど、
「 停止距離は本来なんだろうか? 」
をハジメとして、安全性とか経済性について懸念を覚えてしまうのです。
識らずに買っているかも知れないのが、法定点検をしていない車検ですね 💦
運転心地に変化が無ければ尚更に、法定点検の価値も伝わりツラい部分があって複雑ですが。
自動車整備士 🔧 は、お客さまとクルマが安全に、無事に帰宅できるように尽くしているのです。
・・・って気持ちの表れがこの、丸ステッカー ✨️
そんな表現をしてみよう ♪
今、そんな気づきに恵まれたのでした 👐
(ΦωΦ)m 遅っ 🐾🐾🐾
初見で丸ステッカー無しだと失礼ですが、多少の警戒が起きてしまいますからね ✋️
『 ココに頼んだら、高かった 』
そんな予聴が起きるからです。
続く詳細 🖊️ は割愛させていただきますね。
安全・安心はお客さまご自身から求めてほしい。
そんな反射が起きる丸ステッカーの話でした。
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/






この投稿へのコメント