総合的セコセコ対策。
何とかしたい自動車整備士、さのりです。
クリアするべきは、って思った時の話です 📖
三菱 ミラージュ A05A を参考にしています。
まぁまぁまぁまぁ・・・
秋田のクルマってサビるよなぁ 💦
ラジエターサポートまで、こうなる ✋️
交換を当然のようにも思うのだけど、いろんな都合を総合的に判断して、修理しました 🔧
ボルト留めだったら交換だったけどさ ✋️
付属品を含む部品代と工賃で、見積ってみたら3万円ちょいくらいだったかな?
そもそもがラジエターの漏れを治す整備だったから、付帯整備での追加としては大きい額だよねぇ 💦
お客さまの支払額を心配することがお節介かも知れないのだけど、強度が出れば良いってコトで ✋️
(〃≧∀≦)ゞ メデタシ メデタシ ♪
見た目はよろしくないかも、でもバンパーを着けたら見えなくなる位置なんです。
鉄板貼って防錆処理して、それで充分でしょう ✨️
そんな風に思ったのでした。
ラジエータサポート 🎤
たとえ同じ名称でも、構造や価格や工賃ってそれぞれ違うモンなんです。
だから目的と問題と費用みたいな関係性を考えて、臨床で対策させていただいてます 🔧
選択肢が増える自由度と捉えてください 👐
それも貢献の一部だと思っていますから ♪
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント