黄色は止まれ、です。
運転の安全を探求する自動車整備士、さのりです。
それも成長よな、って思った時の話です 📖
さっそく、質問です 👐
「 🚥 信号機の黄色ってどういう意味があるか、ご存知でしょうか? 」
(〃≧∀≦)ゞ シンキング タ~イム 、 チッチッチッチ ♪
私だけじゃないと思うんだよね、
「 黄色は、注意 ✋️ 」
って教わって、そう信じてきた人って。
でもね、道路交通法施行令では、
『 車両は、停止位置を越えて進行してはならない 』
とハジメに書いてあった 🔎
警戒色な黄色だから、注意と言われれば受け入れ易いから疑いもしなかったのだけど ✋️
でも法律では ≒ 止まれ 。
そう解釈しちゃって良いと思ったんだよな 💦
注意よりもよっぽど責任が重いじゃねぇか 💦💦
つまりね ✋️
私たち、大きくなった大人は、
「 黄色も実質、止まれだよね? 」
と整えて行く必要があるってワケですね。
善い方向への整合、それも成長よな ♪
あ、知らないのは私だけだったのだろうか?
まぁ良いや。
黄色を加速して通過するクルマと、先を急ぐ横断者。
万が一を想像できちゃうから怖いよな。
みんなで無事な帰宅を願いましょうね 👐
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント