違和感を照らすのだ。

言葉を話せる 🎤 自動車整備士、さのりです。

 

ちょっと嫌だなぁ、って思った時の話です 📖

 

違和感とか未病とか、何度も綴っておりますが 👐

それらを覚えないと、トラブルが育つワケだよね。

 

「 クルマのコトなら何でもお任せください 」

って言っといて、

『 🎤 何でもってなんですかね? 』

って訊かれると窮するクルマ屋 💦

さてさて、違和感を説明できるだろうか?

 

 

・ 加速 / 減速 の具合がいつもと違わない?

・ 停止時の感じがいつもと違わない?

・ ハンドルの振るえを感じる

・ なんか変な音が聴こえてない?

・ ゴムや樹脂が焼ける臭いがしない?

・ メーターパネルのこのマークって何?

・ ヒューズが切れていた

 

 

いくつか挙げてみましたが ✋️

違和感の源泉は普段のマイカーだと気づきます 🔎

そして、自分の五感がそれらを捕らえられるか?

捕らえようとする心構え、気づきたいって気持ち。

安全・安心は自分次第なんだと言い切れば、ちょいと冷たい自動車整備士と思われるかしら?

そうだよね、だから弊社ではそこに貢献する準備を整えてお待ちしております 👐

 

『 気のせいだろう ✋️ 』

ソコから修正しなければイケないのかもね ♪

 

みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏

 

みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA