獣医さんだけかしら。
ペットに縁のない自動車整備士、さのりです。
ホントだよね、って思った時の話です 📖
病気を治すよりも
病気にしない関わり方をする
とある獣医さんのインタビューでした 🎤
自動車整備士 🔧 としてハッとしたよね 👐
病気を故障と置き換えれば正に、私たちの使命ってそうでしょうって思ったから。
たしかに、故障する前に予防で整備 🔧 させてもらうには、信頼関係の影響が大きい。
初見での提案なら尚更に、気後れするケースは少なくないって分かっているもんね。
そして、故障したならお客さまから修理してって言ってもらえるから、請求もしやすいだろう。
でもね、ホントにお客さまをサポートする気があるなら、故障は避けたいはずなんだよな ✋️
路上で立ち往生するだけでもツラいのに、追突等の二次被害とか渋滞とか 💦
1点の不全で関連パーツまで及ぶ負担とかさ 💦
防止しておけば受けずに済んだストレス、お客さまはどう選択するだろうか?
それらに気づいている人が、早期治療 🔧 を進言するべきなんじゃないのかなって思うのです。
信頼を受けるって大きなテーマだよね 👐
それを得るには大変、そして崩れるのは簡単。
今が良いってだけで車検を通す考え方を、自動車整備士のみなさんは、どう感じているだろう?
獣医さんは命を預かっている、自動車整備士は車両だから意味合いが違うのだろうか?
お客さまが要望する根拠に、私たちが想定できている不都合は入っているかしら?
いろいろ考えちゃったよな。
医療に比べるおこがましさは置いといて。
どう整備するかは実際、リーダー次第。
あらためて最善に更新したいなぁって思いました。
みんなの幸せがどんどん膨らみますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント