懸念される治癒力な。
引っかき傷がたえない自動車整備士、さのりです。
奥だねぇ、って思った時の話です 📖
TOYOTA VITZ NSP130 を参考にしています。
『 ラジエータから漏れてます 💧 』
そんなスタッフJからの報告でした 🎤
蛍光色が発見を助けてくれるんだよね 👐
(〃≧∀≦)ゞ THE Long Life coolant ♪
スペアタンクまでカラッカラだったようです、オーバーヒート 🔥 に至らなくて良かったねぇ ♪
年数と走行距離から観て、交換と判断しました。
安全策 🔰 ってトコかな?
それは良いとして ✋️
ココまでバラさないと交換できないなんてなぁ 🔧
ネット記事なら
『 大破 💥 』なぁんて書かれそうな状況だよね 💦
(〃≧∀≦)ゞ 激怒・号泣・大誤算 ♪
それでもこのメーカーさんのクルマは扱いやすい ♪
逆に安全に作業できるように設計されてると言うか。
気のせいじゃないと思うのだけど、贔屓目なバイアスが掛かってるのかなぁ。
まぁ良いや。
あ、そうそう。
いくら作業性が良くても、ラジエータ周りの作業って腕に引っかき傷が付きガチ。
パーツが空間にギュッてなってるもんでねぇ 🔎
その傷が消えヅラくなったよなぁ、って年齢を感じる今日このごろでした。
仙豆食べて頑張ろうっと ✨️
(〃≧∀≦)ゞ カリン様 ♪
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント