なんかの劣化、だな。
深慮できないタイプの自動車整備士、さのりです。
オルタネーターを交換した時の話です
※ 理解度優先のため発電所と呼ぶコトが多いです。
『 エンジンが掛からないんです 』
問診すると、なんか気持ち悪い・・・
単なるバッテリー上がりではなさそうでした。
搬送された現車を確認すると、電圧が18V
本来は25V ですから、少し充電しながらも喰われる分が多くって電欠したって物語ですね ️
なんで18V に下がったのか?
スゴく気になったんだけど、探求は辞めました ♪
リビルト品だったから分解もためらったし ️
そして交換後は・・・
当然の25V よな ♬
なんだか探求しない整備は終わりが早いねぇ ️
なんかの劣化があった、で良いでしょう ♪
(〃≧∀≦)ゞ テキト~ ♪
あ、そうそう。
そこそこお高い 部品には、新品よりも安い「 再生品・リビルト品 」って存在が期待できます
選択肢って大事ですよね ️
新品一択とは限らない旨、ご承知おきください。
みんなのカーライフがより豊かになりますように
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント