逆ナットと火消し。
~ 1年点検のクルマにて ~
『 タイヤ交換ぐれぇ、自分でやるのよ。』
そう言って笑うアラ8のお客様が、ホイールナットを1個だけ反対に付けていた。
(〃≧∀≦)ゞ ナンデダ~ ♪
納車時にお聞きしたら・・・
『 1本だけネジ山がおかしくて、目印代わりにナットを反対にしてた。』
「 あ、そうだったんスか。( いやいや、危ね~し )そーゆーのは早く修理頼んで下さいね。」
この状態でしばらく乗っていたそうです、危険でした。
※ 比較的短かい時間でボルト交換出来るクルマでした。
部品代、作業料金は車種ごとに変わります。
『 ほとんど乗らねぁんだ。』
「 あ~( いや、そういう事じゃなくて )』
経験則は尊びますけどね、私としてはすごく不安で、トラブルなく今日に至った事に胸を撫で下ろしました。
ホイールを均等に締め付けるために必要な4個です。
『 3つも付いてれば良いべ。』
「 ん~( トラブった事の無い人って・・・ )」
タイヤが外れた時に起こりうる危険なエピソードも軽く放ちましたが、どこかヒトゴトでニコニコ聞いている。
百戦錬磨のアラ8に立ち向かうヤングなアラ5な物語。
年を経ると固定観念もガッチガチ、堅ぇなぁ~。
(〃≧∀≦)ゞ ジブン ハ ドウヨ?
ヒトサマにご迷惑を掛けちゃったら悲しいですからね。
1年点検を機会に回避出来た様々な不都合だったと思います。
火事に例えたら、ボヤのうちに消しとかないと、全焼延焼の恐れ有りってトコかしら。
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント