道義的責任ってヤツ。

安全の探求に励む自動車整備士、さのりです。

 

💡 点灯へのご理解を、って思った時の話です 📖

 

道路を利用する者として、道徳って不可欠ですね 🚗

クルマは軽車両や歩行者と比較して、エネルギーが大きいのだから尚更ですね。

だからクルマの過失って大きく採られるのだ。

 

そんな想いが強い弊社だから、ヘッドライトの曇りには能動的なケアを施します 🔧

それは、

「 🎤 クルマの運転者から前方がどう見えるか? 」

って当然にプラスして ➕️ 、

「 🎤 歩行者に、より早く気づいてもらうため 」

を強く願っているからです。

 

 

実際に曇っていると、先ずカッチョ良くない 💦

まぁ良いや。

 

 

歩行者にしてみても、距離感って大事じゃない?

減速や回避のタイミングが分かり良いってのは、誰の努力だろうかって話でもある ✋️

道路を利用する者以外にも、クルマ屋さんの努力も貢献できるんだな、って分かる。

ヘッドライトの表面を磨くだけでさ ✨️

 

ただね、より安全を尽くすためには、反射材を身につけるとかライトの点灯が大事なんだよな。

💡 オートライト機能に任せず、早く点灯させたって良いじゃない?  って思うのです。

パトカー 🚓 よりも早く点灯させましょうよ 👐

そうして安全やあんしんが膨らむなら、ねぇ ✨️

そんな風に思ったのでした。

 

みんなの幸せがどんどん膨らみますように 🙏

 

みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA