商機が被るって発想。

季節感を楽しむ自動車整備士、さのりです。

 

比較対象なの?  って思った時の話です 📖

 

北秋田市米内沢で鮎を買ってきました ♪

(〃≧∀≦)ゞ  魚占♪

 

 

のぼり旗が無いと分かんないお店なんだけど、そうして去年も寄ったトコなのだ 👐

ビチッビチッって元気なヤツを10匹 🔎

眼の前で活きてるヤツを買えるって嬉しいよな ♬

 

猛暑の都合で産卵が1ヶ月くらい遅れて、だからサイズが少し小さいんだってさ、へぇ。

じゃぁ商機が後ろにズレるんですか?

って聞いたら、さんまと季節が被るんだって 💦

んで、そっちの漁が好調なのもあって、もぅ期待ができないんだよって言ってた 🎤

たしかに鮎は夏 🍉 、さんまは秋 🍁 か、あるなぁ。

 

旬の味覚

その旬が少しずつ固定観念を動かしている気がする。

産地の北限南端が変わってきてるとも言うし。

そんなに影響が起きてるんだ・・・

じゃぁ専門職の人が住居を北に移すのかな?

より北側の住民が新しい商機に巡り会えるのかな?

いや、そんな簡単な話じゃないよな 💦

鮎屋さんとの会話が妄想を派生させたのでした。

 

期待通り、鮎はすごく美味しかった 🐟️🥢

鮎には鮎の美味さ、それは変わらないよな。

ウマいこと、さんまと旬を分け合ってほしい。

そんな風に思ったのでした。

 

クルマ屋でも商機が被るってあるのかなぁ?

決算セールとか売りつくしとか、誰のウマみか分かんないのは見るけどな。

まぁ良いや。

 

みんなの幸せがどんどん膨らみますように 🙏

 

みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA