熱はいろいろ変える。

🍉 夏は暑がりな自動車整備士、さのりです。

 

ブレーカーみたいだねって思った時の話です 📖

HONDA FIT HV GP1 を参考にしています。

 

『 一番暑い時間帯 🕑️ にエアコンが効かない 💦 』

そんな点検依頼を承りました ✋️

ってコトは・・・

その 🌡️ 暑い時間帯に、エアコンの効かないクルマを相手しなきゃイケないワケだね?

頼んだスタッフJ ✋️

(〃≧∀≦)ゞ  無責任~ ♪

 

もうねっ、暑いからっ、結果を先に 🎤

マグネットクラッチ + コイル、でした。

ゆっくり綴ってたら熱で気がおかしくなりそう 💦

 

 

フィールドコイルの抵抗が規定外でアウト ✋️

そのついでに、サビッサビで段付き摩耗していたクラッチも交換 🔧 って流れです。

コンプレッサーもエキパンも絶好調だったフィット号だから、これで完全復活です ♬

 

🔥 熱でコイルの磁力が落ち、サビたクラッチは尚更につながりヅラい ✋️

冷めるとまた回復する、の繰り返しだったと考察 🔎

でもその不都合な制御みたいなのが、発火 🔥 や二次被害を防いでいたんじゃないかな?

そんな風に思ったのでした。

 

今じゃエアコンは贅沢品じゃない、命身体を守る重要な空調システムになったと思います。

もちろん 🎐 冷やし過ぎはいけないんだけど、心地よさを目安にしたら良いじゃないかな?

空調次第でご機嫌ナナメってコトもあるしさ。

暑さ 🍉 寒さ ⛄️ との向き合い方を整えて、上手いコト自分を制御してください 👐

 

みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏

 

みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA