これも地域的特徴?。
日々サビと対峙する自動車整備士、さのりです。
非常識だったかも、って思った時の話です 📖
日産 デイズ B21W を参考にしています。
「 程度の良い中古があってラッキー ✨️ 」
そんな風に思ったセルモーターの交換でしたが、ふと疑問が浮かんできました。
平編銅線が朽ちるのって秋田だけかしら?
セルモーターのトラブルは、コミュテータの汚れか、この平編銅線の腐食が多い 🔎
アミアミの金属って、そんな弱そうなモン使うか?
って程度にしか思っていなかったのだけど、程度の良い中古品が見つかるってコトは?
自分の常識を疑う機会なのかも知れないな ✋️
あとで全国の方々に聞いてみよっと ♪
そんな風に思ったのでした。
もし、ご意見アドバイスがあれば、コメントなど頂戴できれば幸いです 🙏
交換作業は、面倒かなぁって思ったのだけど、前バンパーを外せば楽でしたね 🔧
クリップがほぼ全て飛んでたので驚いたけどさ 💦
そこそこちゃんと留めたので安心でしょう ✋️
(〃≧∀≦)ゞ ソコソコ ?
先日、新潟の知り合いさんが、
『 悪いけど秋田の中古車は仕入れできん ✋️ 』
って言ってて、だろうなって思っちまった・・・
だけどセルモーターの平編銅線にまで影響しているなんて疑わなかったなぁ。
全国共通でトラブってると思っていたのです。
変えられないコトは冷静に受け入れて、今の自分にできるコトを尽くす ♬
そうしましょ。
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント