左を向いた理由考察。
感情で生きる自動車整備士、さのりです。
あ、なるほどねぇ、って思った時の話です 📖
近所の郵便局 📮 を参考にしています。
お客さまとの連絡は LINE を最優先してるんです ✋️
時間がある時に確認できるメリットですよね。
もちろん場面に応じて郵送物も使いますけど 📮
そんな投函時にフワッとしたんだよね ♪
近所のポストが向きを変えていたんです 🔎
(ΦωΦ)m 左向けぇ、左 🐾🐾🐾
無意識の先が壁になってて驚いたよね 💦
突き指するかと思ったわ。
まぁ良いや。
でも投函して気づいたんだよね ♪
其の1:
「 そうか、お花 🌸 を見せたかったんだな ♪ 」
これまでは花壇に背中を向けていた 📮 もんね。
せっかくならこうしてキレイを見せたいでしょう ♬
潤いを感じるあじさいに嬉しく思ったのでした。
其の2:
これまでは 📮 車道を向いていたんです。
歩道の無い道路ですから・・・
投函者が 🧍 立ち止まる位置は車道がギリでした。
※ ↓ Googleマップ さん参照で過去を知れる 📷️
ここは高校が近くって自転車 🚲️ 通学の生徒さんが多く往来 🚲️🚲️🚲️ するんです 👐
もし投函者が立ち止まっていると、自転車 🚲️ は車道内側に寄る心理が働くでしょ?
人 🧍 、自転車 🚲️ 、クルマ 🚌 、それぞれの活動域のどれかがカブるとリスクですね 💦
「 あ、そういうコトも考えての左向け左、かな? 」
キレイとか安全を考えての変更だったのでしょう。
ほかにも理由はあったのかも、でもこの2つに気づけただけでも感謝を覚えるわ ♬
あ、そうそう。
ここはY字路交差点で、眼の前に保育園 👒 が在る。
郵便局の駐車スペース 🅿️ は3台あるけど、狭いせいか路駐されている方が多い。
そして路線バス 🚌 も通ります。
時速30km 制限の道路って意味、分かるよね ✋️
あらためて郵便局さんの配慮に感謝申し上げます。
みなさん、ご安全に 🔰
みんなの幸せがどんどん膨らみますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント