嬉しい想定外だよね。
帯電体質 ⚡️ の自動車整備士、さのりです。
朝イチが大事よな、って思った時の話です 📖
HONDA N-ONE JG2 を参考にしています。
『 バッテリーが不安だったんです 💦 』
車検前に聞いてたっけ?
まぁ良いや、そもそも点検してるしな。
7歳の車検 🔧 を迎えた N-ONE でした。
新車から装着されているように視えるバッテリーだから、そろそろ注意だなぁ 👐
なぁんて思いながらテスターに委ねると・・・
🔎 健全性100% 、スゲ。
お預かりした翌朝の始動も、まさに健全でした ♬
いや、7歳で100% ってどんだけ健康なんだ?
明石家さんまさんみたいな印象だな ♬
お客さまは7年って部分を心配していたけど、
「 朝イチの始動で違和感を覚えたら来てください 」
って 🎤 お伝えしました。
いよいよになってからの交換で充分でしょう。
んで次の車検 🔧 までヘッチャラだったりしてね ♪
バッテリーもそう、モノには個体差があるはず ✋️
だとしたら、お客さまは 🎯 当たりだ。
いろんなラッキーってあるけど、これはこれで恵まれた特別感、嬉しいモンですねぇ ♪
そこに携われたのもラッキーだし ♪
(〃≧∀≦)ゞ 🦈 コバンザメ ♪
バッテリーの寿命は朝イチの始動で分かります。
つまり、普段使っている人の注意力なんだよね。
逆に、
『 今交換しないと危険ですよ 👤 』
みたいに脅迫じみたセールストークをされても、朝イチが大丈夫なら一旦断って良し ✋️
そして馴染みの、主治医整備士に相談してほしい。
タイヤもそう、まぁ良いや。
あ、そうそう。
ブースターケーブルを用意して、いざって時用にお作法を練習 ⚡️ しておくって大事ですよ 👐
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント