。081な抵抗よな。
コスパにこだわる自動車整備士、さのりです。
こんな表現ってどう? って思った時の話です 📖
TOYOTA ルーミー M910A を参考にしています。
『 1年点検をお願いします 』
弊社と併せて私の健康をまで気遣ってくれるお取引先であり中学校の後輩が・・・、長いか 💦
お仕事をくれました、ホント有り難ぇモンです 🙏
贔屓目に整備 🔧 するかは別として ✋️
そもそも健康な状態で入庫する法定点検です。
なにかお得感を覚えていただきたいじゃない?
せめて無意識域には届けたいって思うのです。
そのヒトツに、こういうの 🔎
エンジン用のエアフィルターです 👐
(〃≧∀≦)ゞ 濾紙 ♪
見た目にはキレイでも、裏にしてパンパンすればそれなりにゴミが落ちてくるもんです。
そしてその後・・・
180° 時計回転させて取り付けるんです。
なぜならば、フィルターの汚れ方が不均一だから。
風も水も、流れやすいところを抜けますよね?
そうして流れに好都合な部分から汚れ、次第に抵抗になって迂回するような流れに変わる。
エンジンへの酸素供給量は燃費 ⛽️ に直接影響しますから、ないがしろにはできませんね ✋️
たったそれだけ、なんだけどヤらないよりはヤった方がクルマのためになるはず ♪
エンジンオイルとこのフィルターとタイヤの空気圧。
⛽️ 燃費に関わる大きな要素3つ。
あとは運転の仕方ですね ✋️
(ΦωΦ)m 速度の平均化 🐾🐾🐾
ガソリンの価格に抵抗するよりも、知識や工夫で ⛽️ 燃費を改善させてみませんか?
そんな風に思ったのでした。
みんなのカーライフがより豊かになりますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
この投稿へのコメント