.Driving! を利用している方々へ。
クルマ屋さんと保険屋さんのハイブリッド
損保プランナーの さのりです。
「 📢 もっと .Driving! を有効活用してほしい 」
そんな想いを放ってみますね 👐
先ずはご覧ください 🎦
↑ をクリックすると、youtube 損保ジャパン公式チャンネルにつながります。
---------------------
2023/08/29
🙏 故障時は連絡をください、って話です。
ドライブレコーダーが故障した際には、液晶画面上にエラーコードが表示されるそうです 🔎
”(@w@)…φ 本機・サーバー・SDカード…
事故で衝撃を受けた場合は画像が伝送されますが、故障コードは伝送されません。
そのため お客さまからの連絡待ちしかないのです。
端末で発生した故障は無償で交換できますので、即時連絡いただけるようお願いします 👐
どうぞご安心して連絡くださいね。
.Driving! 専用窓口 : 0120-878-255
⇧ パナソニックさんに繋がります ☎
あ、そうそう。
車検証と自動車保険証券が手元にあれば、話がスムーズになるはずです。
あとは機械の送り先ですね、予めご確認の上、専用窓口に電話するようお願いします。
弊社で交換や設定を希望される方でも、事前に連絡をいただけるよう希望します 🙏
その他、疑問質問は随時受け付けています。
弊社LINEまで連絡くださいね 👐
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
---------------------
2023/05/15
出張 🔧 取付けサービスについて。
基本的に有料なんですけどね ✋
.Driving! の現地取付け 🔧 も承っています。
・ご来店の都合がつかない
・複数台まとめて
など、致し方ない場合は出向きます 💨
取付け後には使用方法の説明がありますので、立合いの時間を割いてくださるようお願いしますね ✋
そうして、道路上の安全・安心が増えるなら幸い ♪
みんなの幸せがどんどん膨らみますように 🙏
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
---------------------
2023/04/28
走行特性割引 💴 の活用について ✋
「 年間平均80点以上で保険料が割引 💴 される 」
運転の安全に経済的メリットが起き得るのも .Driving! の特徴のヒトツです ♪
そして、そろそろ反映され始めているようです 🔎
ただしスコアの確認は、満期時の情報か、お客さまご自身でサイトを確認してもらわないと分かりません 💦
※ 保険会社からお客さまに通知してもらえるよう、お願いはしましたが・・・
割引の機会を見過ごすってのは募集人として気持ちが悪いので、🔎 ご確認をお願いしたいのです。
ご自身の運転を見直す機会でもあり、道路上の安全・安心が増幅する機会にもなりますね ♬
自動車保険の保険料が5%割り引かれる 💴
それが動機でも良い、それでみんながゴールド免許になって12%割引も享受してほしい ♬
先ずはご自身のスコアをご確認ください ✋
今はそんな手段しか無いので、恐縮です 🙏
そして割引をリクエストするなり、改善の策を練って普段の運転に活かしましょう ♪
.Driving! をもっと活用してくださいね ♬
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/
----------------------
2023/02/22
「 はい / いいえ の意思表示方法のご紹介です。」
大きな衝撃感知が起きると、
『 損保ジャパンです、事故ですか? 』
ってドラレコが喋る 🎤 モンだから驚いた方もいらっしゃるでしょう ✋
(〃≧∀≦)ゞ 夜中 ナラ 尚更~ ♪
・縁石に片輪が乗っかった・・・
・雪の段差で・・・
・急ブレーキ、すみません・・・
そんな、事故じゃぁないならば、
本体右横の一番下のスイッチを押して下さい。
それが、いいえ の意思表示です。
もしも事故・故障・体調不良なら、赤い横棒 のスイッチを押して下さい。
それが、はい の意思表示です。
このドラレコの操作って主に、どっちかのボタンを押すだけで済みます。
他の要望なら私に連絡ください、その都度教えます。
あ、そうそう。
事故だけじゃなく、故障・体調不良でも活用してくださいね、ロードサービスとか救急車を手配できます。
なんたって、つながるドラレコですから ♪
あんしんを感じていただき、それが運転の安全につながってくれれば幸いです。
みんなで道路上の安心を築きましょうね~ ✋
では、よろしくお願いします 🙏
2023/02/22
---------------------
あらためて .Driving! の活用法をご紹介しますね ♪
事故以外でも、
・急に具合が悪くなって救急車 🚑 を要請したい
・クルマが故障して、ロードサービスを呼びたい
なんて場合でも赤いボタンを押して良いのです ✋
また、眼の前で交通事故や事件が起きた時も、誰かの円満解決に役立つかも知れない。
誰かのために、念のために、🎦 画像を保存しておきたい、もありだと思います。
あとは、大型ショッピングモールで駐車位置 🅿 が分からなくなってしまった時 💦
GPSでクルマの居場所・・・
クルマにお客さまの居場所を教える、の方が面白い表現かも知れませんね、冗談です。
助かった、って実例があるので紹介してみました。
せっかくお金を支払って着けてるんだから、より有効に活用したいですよね。
安心もどんどん膨らんでくれるコトでしょう ♬
自分の安心がみんなの安心に繋がるなら幸いですね。
みんなの道路だから、一人ひとりが主人公として道路上の安全に繋げましょう。
みなさん快適なカーライフを (o’∀’o)/